| |  |  |  |  | ☆2006/4/3発売☆ ○金融機関販売用の積立利率変動型個人年金保険
 ・払い込んだ保険料を運用して「年金」で受取る保険
 ・「積立利率」の適用により、契約締結時に年金原資(=積立金額)が確定される
 ・年金支払の開始日は、「運用期間」満了日の翌日となる
 ・年金額は、年金支払開始日の前日(「運用期間」満了日)における積立金額等により定められる
 ・加入後に、年金支払開始日を変更できる
 ・運用期間中に、定期的に資金が受け取れる機能がある
 ・「保険金等の年金払特約」を付加できる
 ・「運用期間(=積立利率保証期間)」は、7年または10年
 ・契約締結時の告知は不要
 ・全国の提携金融機関で販売される(販売愛称は、取扱金融機関により異なる場合がある)
 
 
 ○保障内容
 
 ●積立利率
 ・契約時期と「運用期間」により異なる
 ・市場金利の動向と「運用期間(=積立利率保証期間)」に応じて、毎月2回(1日と16日)設定される
 ・契約日に設定された「積立利率」は、「運用期間」の満了日まで適用される
 
 ●年金種類
 ・受取金額が一定の「確定年金」
 ・受取期間は、3/5/10/15/20/25/30/35/40年から選択できる
 ・年金受取開始前に限り、受取期間を変更できる
 ・年金受取開始日の直前3か月以内に限り、「10年保証期間付終身年金」」への変更が可能(50歳以上の場合)
 
 ●年金の一括受取
 ・年金受取開始日以降、一括受取が可能になる
 ・「確定年金」は残りの年金受取期間の未払年金現価を、「10年保証期間付終身年金」は残りの保証期間の未払年金現価を受け取れる
 
 ●死亡
 ・運用期間中に死亡した場合、「死亡給付金」が支払われる
 ・「死亡給付金」の金額は、以下3つのいずれか大きい金額
 (1)基本保険金額(一時払保険料)
 (2)死亡日の積立金額
 (3)死亡日の解約返戻金額
 ・「死亡給付金」の金額は、一時払保険料相当額が最低保証される
 ・年金支払期間中に死亡した場合は、未払年金の現価が支払われる
 
 
 ○取扱内容
 
 ●契約年齢範囲
 ・契約日における満年齢
 ・「運用期間」により異なる
 (1)「運用期間」10年‐0〜80歳
 (2)「運用期間」7年‐0〜83歳
 
 ●年金受取開始年齢
 ・年金受取開始日における年齢
 ・「運用期間」により異なる
 (1)「運用期間」10年‐10〜90歳
 (2)「運用期間」7年‐7〜90歳
 ・「確定年金」の受取期間の満了日は、被保険者年齢で105歳が限度(年金受取開始年齢+年金受取期間≦105歳)
 
 ●保険料
 ・払込方法は、一時払のみ(100円単位)
 ・最低保険料
 (1)3年確定年金‐100万円
 (2)5年確定年金‐150万円
 (3)10年確定年金‐300万円
 (4)15年確定年金‐450万円
 (5)20年確定年金‐600万円
 (6)25年確定年金‐750万円
 (7)30年確定年金‐900万円
 (8)35年確定年金‐1,050万円
 (9)40年確定年金‐1,200万円
 ・最高保険料は、他の「積立利率変動型個人年金保険」と通算して5億円以下
 
 
 ○年金支払開始日の変更
 
 ●「繰上げ年金開始に関する特則」
 ・年金支払開始日までの期間が1年以上ある場合に限り、「運用期間」を短縮して年金受取開始日を繰上げることができる
 ・繰上げ後の年金年額が30万円に満たない場合や、「確定年金」の年金受取総額が繰上げ後の年金原資を下回る場合は、繰上げができない
 
 ●《運用期間の延長》(=繰下げ)
 ・年金支払開始日の前日に限り、「運用期間」を延長(=積立利率保証期間が更新)して、年金支払開始日を繰下げることができる
 ・延長後の「運用期間」は、1/5/7/10年のうちのいずれかに変更できる
 ・「運用期間」の延長により、積立利率保証期間も更新される
 ・延長(更新)後の「運用期間」で適用される「積立利率」は、延長(更新)の日における「積立利率」に更改される
 ・金利情勢によっては、《運用期間の延長》を取扱わない場合もある
 
 
 ○解約と減額
 ・「運用期間」の途中で解約した場合は、「解約返戻金」が支払われる
 ・減額した場合は、減額部分について「解約返戻金」が支払われる
 
 ●「基本保険金額の規則的減額に関する特則」
 ・運用期間中の年単位の契約応当日に、基本保険金額を規則的に減額して減額部分の「解約返戻金」を受取ることができる
 
 ●「解約返戻金」の金額
 ・市場金利に応じて変動する
 ・市場価格調整を行うため、「一時払保険料」を下回ることがある
 ・解約(減額)日の「積立金額」×(1−市場金利調整率)で計算される
 ・運用期間満了日における「積立金額」を上回ることはない
 
 ●市場価格調整
 ・適用により、資産価値の変動が「解約返戻金」の金額に反映される
 ・解約(減額)日の市場金利が契約時の「積立利率」より上昇した場合、「解約返戻金」の金額は減少する
 ・逆に、市場金利が低下した場合、「解約返戻金」の金額は増加することがある
 ・繰上げ年金を開始した場合の年金原資や、「基本保険金額の規則的減額」をした場合の「解約返戻金」の計算に際しても、適用される
 
 
 ○諸費用
 
 ●運用期間途中の費用
 ・『契約締結に必要な経費』
 ・一時払保険料にに5.0%(「運用期間」7年は4.5%)を乗じた金額が、一時払保険料から差し引かれる
 
 ●年金受取期間中の費用
 ・『保険契約関係費』
 ・年金受取開始日以後年金受取日に、受取年金年額に対して年率1.0%が責任準備金から控除される
 ・年率は、年金受取開始日の時期により異なることがある
 
 ●2006.4.28.現在
 
 
 .★2006/5/15作成
 ..「積立金定期引出特約」アリコジャパン
 ☆2006/4/3発売☆
 ○積立金の一部が定期的に支払われる特約
 ・「外貨建定額年金保険」に付加することで、運用益を毎年受け取りながら年金原資の確保ができる
 ・主契約の据置期間(積立利率保証期間)中に、積立金の一部が「定期引出金」として支払われる
 ・『定期引出日』は、年単位の契約応当日
 ・据置期間の満了時には、基本給付金額(一時払保険料)の110%相当額の年金原資が確保できる
 ・付加できる通貨は、米ドルのみ
 ・保険料の払込方法は、一時払のみ
 ・据置期間は、10年
 ・契約年齢範囲は、0歳(更改時は3歳)〜80歳
 
 ●販売プラン(特約の型)
 (1)「定額型110」
 ・契約の1年後から9年後まで、毎年一定の率で引出しが行われる
 (2)「逓増型110」
 ・契約の3年後から9年後まで、毎年一定の率で引出しが行われる
 
 ●「定期引出金」の円での受取り
 ・「定期引出金を円により支払う場合の特則」を適用した場合は、「定期引出金」を円貨で受け取れる
 ・円での受取額は、為替変動の影響を受ける
 ・受取通貨の変更(米ドルへの変更)はできない
 
 ●「定期引出金」の金額(『定期引出額』)
 ・特約の型により異なる
 (1)「定額型110」は、毎年同額
 (2)「逓増型110」は、毎年3%ずつ逓増する
 ・1回あたりの最低引出額
 (1)米ドル‐1,000米ドル
 (2)円‐100米ドル(「定期引出金を円により支払う場合の特則」を適用した場合)
 
 ●「定期引出金」の分割受取
 ・毎年の『定期引出額』を、2/3/4/6/12等分に分割して受取れる
 ・積立金とは別に、『定期引出日』に分割して1年分が支払われるる
 
 ●付加できる保険
 ・「積立利率変動型個人年金保険(米ドル建2005)」
 ・ペットネーム
 (1)『レグルスV』‐同社のコンサルタント社員および一般の募集代理店での名称
 (2)『シリウスハーモニー』等‐全国の金融機関代理店での名称
 ・積立利率保証期間10年の新契約もしくは更改時に付加できる
 
 ●取扱金融機関(2006/4/3)
 ・30行
 ・愛知/伊予/大垣共立/沖縄/近畿大阪/群馬/埼玉りそな/滋賀/十八/荘内/新生/泉州/第三/但馬/千葉興業/東邦/富山/百五/福井/北越/北海道/みちのく/みなと/宮崎/宮崎太陽/武蔵野/りそな銀行
 ・京都北都/但陽/山梨信用金庫
 
 ●2006.4.28現在
 
 
 (販売停止)
 |  |  
   |  |  |  |  
   |  |  |  |  
   |  | 
 |  | $data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot01.txt" );echo$data;?> 
 $data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot02.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/links_cccccc.txt" );echo$data;?>
 |  | 
 |  |   |  | この情報は公開情報と独自調査によります。発売元保険会社のパンフレットや約款等によりご確認ください。 | 
 | 
 $data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right01_s_soudan.txt" );echo$data;?>
 
 $data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right02.txt" );echo$data;?>
 |