| 販売停止 ○医療保険
 
 ☆2009/4/2発売☆
 ・保障内容は、「疾病/災害入院給付金」「入院療養給付金」「手術給付金」「放射線治療給付金」
 ・保険期間(保険料払込期間)は、10年または終身
 ・契約年齢範囲は、3〜74歳
 ・「入院療養給付金」は、付加の有無を選択できる
 ・「重度疾病保障特約」を付加できる(15歳以上)
 ・入院給付金日額が1万円までは医師による診査が不要、告知のみで加入できる
 ・死亡したときの保障は無い
 ・解約、減額したときの返戻金は無い
 
 ●疾病/災害入院給付金
 ・病気やケガで1泊2日以上の入院をしたとき、初日から支払われる
 ・1入院の支払限度日数は、62日または124日
 ・通算の支払限度日数は、1,095日
 ・入院給付金日額の範囲は、5,000円〜20,000円
 ・「疾病入院給付金」の契約タイプに、「基本型」「(女性)特定疾病倍額型」の三種類がある
 ・「特定疾病倍額型」…がん/心疾患/脳血管疾患/糖尿病/高血圧性疾患・大動脈瘤/腎疾患/肝疾患で入院した場合、給付金が倍額になる
 ・「女性特定疾病倍額型」…がん/帝王切開/貧血‥など、女性特有の病気で入院した場合、給付金が倍額になる
 
 ●入院療養給付金
 ・「入院給付金」が支払われる入院をした場合、入院給付金日額の5倍の金額が支払われる
 ・直前の「入院療養給付金」が支払われた入院の開始日から180日以降に、新たに開始した入院が対象となる
 ・支払限度は、通算30回
 
 ●手術給付金
 ・病気やケガで公的医療保険制度または先進医療の対象となる手術を受けた場合に、支払われる
 ・給付金額…1泊2日以上の入院中の手術は入院給付金日額の20倍、入院を伴わない外来(日帰り)手術は5倍の金額
 ・『日帰り手術』の支払限度は、通算30回
 ・公的医療保険制度の対象となる手術であっても、創傷処理/皮膚切開術/抜歯手術‥など、一部対象外となる手術がある
 
 ●放射線治療給付金
 ・病気やケガで公的医療保険制度または先進医療の対象となる放射線治療を受けた場合に、支払われる
 ・給付金額は、入院給付金日額の10倍
 ・支払限度は、60日に一回
 
 
 ○保険料例
 ・口座振替、月払
 ・「入院給付金」10,000円・62日型、「入院療養給付金」あり
 ・レギュラーステージ(はいるほど割引)適用
 
 ●保険期間-10年、入院給付金-「基本型」
 ・男性…20歳2,660円、30歳2,950円、40歳3,600円、50歳5,410円
 ・女性…20歳3,250円、30歳3,650円、40歳3,370円、50歳4,280円
 
 ●保険期間-10年、入院給付金-「(女性)特定疾病倍額型」
 ・男性…20歳3,130円、30歳3,510円、40歳4,460円、50歳7,150円
 ・女性…20歳4,140円、30歳4,650円、40歳4,130円、50歳5,210円
 
 ●保険期間-終身、入院給付金-「基本型」
 ・男性…20歳6,170円、30歳7,220円、40歳8,790円、50歳10,970円
 ・女性…20歳6,320円、30歳7,090円、40歳8,040円、50歳9,680円
 
 ●保険期間-終身、入院給付金-「(女性)特定疾病倍額型」
 ・男性…20歳8,060円、30歳9,560円、40歳11,840円、50歳15,000円
 ・女性…20歳7,510円、30歳8,380円、40歳9,360円、50歳11,250円
 
 |