|  
| 
 | 
     
○50歳以上で健康に不安がある人向けの保険
 
 治療中の病気も保障される- 現在通院治療中の病気や、過去に治療歴のある病気があっても、加入できます。
 - 『現在治療中』とは、糖尿病のためインスリン治療中、慢性腎不全のため人工透析中、脳梗塞の入院歴(3年前)があり現在通院治療中…など、かなり重病なイメージがあるものも対象になっています。
 
  - 加入後にこれらの病気が悪化して、入院または手術をしたのが契約直後であっても、給付金(特約)が支払われます
 - ただし、これらの病気により支払われる給付金の金額は、契約初年度は半額、2年目以降で全額となっています。
 
  - 健康に不安があっても加入できる。加入時の病気が悪化して入院や手術をしても給付金が支払われる…
 - このように優しそうな保険なので、従来の保険に比べると、保険料は割高になっています。
 
 一般的には…- 現在治療(通院)中の病気があれば、加入できません。
 
  - 過去に治療歴のある病気があって、完治後の年数が、2年以内などように浅い場合には、加入できないことが多いようです。
 
  - 加入できたとしても、過去に治療歴のある病気は不担保になって保障の対象にならないか、『保険料割増』や『保険金削減』など、条件付となることがあります。
 
 初年度が半額なのは…- 給付内容をよく見たら、『これらの病気』による場合だけでなく、全く『初めてかかった病気』による場合でも、[契約初年度は、「主契約保険金」も「特約給付金」も、支払われる金額は半額]であることに気がつきました。
 - さらに特約となると、『ケガ』による入院および通院の給付金も、初年度は半額なのです。
 - これって、ちょっと引っ掛かりますか‥?!
 
  - でも、もともと『これらの病気』に縁がなく、健康に不安がない人を対象にした保険じゃないんですよね。
 - [健康に不安があっても加入できるんだから、この辺はガマンしましょう]…といった、ところでしょうか‥。
 
  - 何はともあれ(?!)、『治療中の病気や治療歴のある病気への保障』は、《業界初》なのです!
 
 医師の診査は不要- 生命保険に加入するときに、本人は自覚あるいは意識をしていなかったのに、健康診査を受けてみたら、保険会社から「不健康」と『診断確定』されて、契約できない場合があります。
 
  - この保険は、医師の診査を受けなくても、健康状態の告知によって契約できるように設計されています。
 - だから、契約を申し込む時点で、加入できるかどうかを自分で確認できるわけですね。
 
  - [健康に不安があっても加入できる保険]なのだから、ありのままを告知しましょう。
 - 『告知義務違反』になったら、給付金や保険金は支払われないし、契約解除になって、以降はどこの会社の保険にも加入できなくなる可能性もありますよ。
 
 健康状態に関する条件・以下の条件が、全て非該当の場合に加入できます。- 過去2年以内に、入院または手術をしたことがある
 - 過去5年以内に、がんで入院または手術をしたことがある
 - 今後3ヶ月以内に、入院または手術の予定がある(医師に入院・手術をすすめられていたり、相談している場合を含む)
 - 現時点で、がんまたは肝硬変と、医師に診断されている(疑いがあると指摘されている場合を含む)
 - 現在までに、公的介護保険の要介護認定(要支援含む)を受けたことがある
 
 主契約(契約の本体)は、終身保険- この保険の正式名称は、『5年ごと利差配当付限定告知型終身保険』です。
 - 初めに『治療中の病気』とか『給付金』とか聞くと、[掛け捨ての医療保険か?]って思っちゃいますよね。
 
  - でも、『掛け捨て』ではないのです。契約の途中で解約したときは「解約返戻金」が支払われます。
 
  - 保障内容は、「(災害)死亡保険金」「健康祝金」および「不慮の事故による保険料の払込免除」です。
 
  - 終身保険の『基本保険金額』を設定して契約します。
 
 「(災害)死亡保険金」- 災害で死亡したとき「災害死亡保険金」が支払われます。「災害死亡保険金」の金額は『基本保険金額』と同一で、保険期間を通して変わりません。
 
  - 災害以外で死亡したとき「死亡保険金」が支払われます。「死亡保険金」の金額は『基本保険金額』と同一なのですが、契約初年度は半分の金額で、2年目以降から全額になります。
 
 「健康祝金」- 80歳の時点で生存していると、「健康祝金」が支払われます。
 
  - 医療保険や介護保険の「健康祝金特約」などの場合、それまでに給付金を受け取っていたりすると、所定の時期に生存していても「健康祝金」が支払われない場合があります。
 - この保険の「健康祝金」は『主契約』なので、給付金を受け取ったかどうかにかかわらず、80歳に生存していれば支払われます。
 
  - ただし、保険料を一度に払い込んでしまう『一時払』の契約の場合には、主契約に「健康祝金」がありません。
 
  - 「健康祝金」の金額は、『基本保険金額』の10%の金額です。
 
 「不慮の事故による保険料の払込免除」- 保障が開始された後に、不慮の事故(ケガ)により所定の高度障害状態になった場合、それ以降は保険料の払い込みが免除になります。でも、病気が原因で高度障害状態になっても、払込免除にはなりません。
 
  - 「死亡保険金」もそうですが、病気になったときの方が、ケガをしたときよりキビシイ‥?
 - でも、この保険の趣旨を考えれば、当然なんですよね。
 
  - [現在治療中の病気があっても加入できて、(その病気じゃなくても)病気のため高度障害状態になったら、保険料は払込免除になって保障だけず〜っと続く!]
 - …こんなに都合のいい保険は、「あり得な〜い!!」…ですよねぇ。
 
 付加できる特約- 限定告知型医療特約
 
  - 限定告知型通院特約
 
  - 限定告知型傷害損傷特約
 
 限定告知型医療特約- 病気やケガで1日(日帰り)以上入院したとき「疾病/災害入院給付金」が支払われます。
 - 4日以内の(日帰りを含む)入院でも、「入院給付金」は一律4日分支払われます。「入院給付金」の支払限度日数は、1入院が120日で、通算は1000日です。
 
  - 病気やケガで所定の手術を受けたとき「手術給付金」が支払われます。
 - 『所定の』とは、88種類の限定列挙を示します。「手術給付金」の金額は、一律、入院給付金日額の10倍です。
 
  - 入院を伴って健康保険の対象となり、手術料が算定される手術を受けたとき「入院時手術給付金」が支払われます。
 - 「手術給付金」の金額は、入院給付金日額の5倍です。
 
 限定告知型通院特約- 病気やケガで1日(日帰り)以上入院の後に通院したとき「通院給付金」が支払われます。「通院給付金」の支払限度日数は、1入院に対する通院が30日で、通算は700日です。
 
 限定告知型傷害損傷特約- 所定の運動器損傷状態になったとき「運動器損傷給付金」が支払われます。「運動器損傷給付金」の給付限度は、脊椎の圧迫骨折の場合のみ、1回です。
 
  - 所定の顔面損傷状態になったとき「顔面損傷給付金」が支払われます。「顔面損傷給付金」の金額は、運動器損傷給付金の10倍です。
 
  - この特約の保険期間および保険料払込期間は、80歳満了です。
 
 契約初年度は…- (しつこいようですが)契約初年度は、全ての給付金が半額の金額で支払われます。ケガが原因の入通院や手術に損傷状態も、ぜ〜んぶ半額ですよ!
 
 「不慮の事故による特約保険料の払込免除」- 不慮の事故(ケガ)により所定の高度障害状態になった場合、それ以降は全ての特約保険料の払い込みが免除になります。
 - これは、主契約と同じです。
 
  - 全ての特約に、「不慮の事故による特約保険料の払込免除」が付いている…ということは、この保険は、[払込免除ナシのお安い特約は付加できない]仕組みなんですね。
 - でも、[ケガが原因の入院・通院・手術・損傷状態の確率高し!]と想定しているワケですよね。
 - やっぱり、50歳以上の人にとっては、親切なんでしょうかね‥?!。
 
 取扱い- 医師の診査は不要で、告知書扱いで加入できます。
 
  - 契約年齢範囲は、50歳〜75歳(一時払の契約は80歳まで)です。
 
  - 主契約の保険料払込期間は、終身払または一時払です。
 
  - 特約の保険期間および保険料払込期間は、終身または80歳満了です。
 
 保険料- 基本保険金(終身保険)100万円、入院給付金日額5000円
 
  - 主契約の保険料払込期間は終身、特約の保険期間および保険料払込期間は終身
 
  - 男性  50歳13627円、60歳17307円、70歳23838円
 
  - 女性  50歳12061円、60歳15001円、70歳20237円
 
  注目商品200503  スミセイの千客万頼(住友生命)
 |  
  
 
 |  
| 
 |  
  
 
 |  
| 
 |  
  
 
 |  
  |  
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot01.txt" );echo$data;?>
  
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot02.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/links_cccccc.txt" );echo$data;?>
 |  
  |  
   |  
| 
この情報は公開情報と独自調査によります。発売元保険会社のパンフレットや約款等によりご確認ください。 
 |  
 
 | 
  
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right01_s_soudan.txt" );echo$data;?>
  
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right02.txt" );echo$data;?>
 |