|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
家族構成 |
1人 |
2人 |
3人 |
4人 |
5人 |
食料費 |
29,910 |
31,370 |
45,020 |
58,670 |
72,320 |
住居関係費 |
25,170 |
55,610 |
49,980 |
44,340 |
38,700 |
被服・履物費 |
10,350 |
5,030 |
8,420 |
11,820 |
15,210 |
雑費1 |
46,940 |
39,700 |
60,880 |
82,060 |
103,230 |
雑費2 |
17,280 |
34,560 |
37,120 |
39,680 |
42,230 |
合計 |
129,650 |
166,270 |
201,420 |
236,570 |
271,690 |
人事院「人事院月報」データより
○住居関係費・・・住居、光熱・水道、家具・家事用品
○雑費1・・・保健医療、交通・通信、教育、教育娯楽
○雑費2・・・その他の消費支出(諸雑費、こづかい、交際費、仕送り金)
実際、国から支給される遺族年金はどのくらいもらえるのでしょうか?
どの遺族年金を受け取れるかは、亡くなった人の職業・お子様の有無によって異なります。
遺族年金の受給と 年金額の目安 |
自営業者世帯 (国民年金) |
サラリーマン世帯 (厚生年金) |
公務員世帯 (共済年金) |
|
| 子 供 の い る 妻 |
子供3人の 期間 |
年額 1,323,800円 |
年額 1,923,600円 (遺族基礎年金を含む) |
年額 2,043,600円 (遺族基礎年金を含む) |
| 子供2人の 期間 |
年額 1,247,900円 |
年額 1,847,700円 (遺族基礎年金を含む) |
年額 1,967,700円 (遺族基礎年金を含む) |
|
| 子供1人の 期間 |
年額 1,020,000円 |
年額 1,619,800円 (遺族基礎年金を含む) |
年額 1,739,800円 (遺族基礎年金を含む) |
|
遺族年金の受給と 年金額の目安 |
自営業者世帯 (国民年金) |
サラリーマン世帯 (厚生年金) |
公務員世帯 (共済年金) |
|
| 子 供 の い な い 妻 |
妻が40歳未満の期間 | なし | 年額 599,800円 |
年額 719,800円 |
| 妻が40歳から 64歳の期間 |
なし | 年額 1,194,000円 (中高齢寡婦加算 を含む) |
年額 1,314,000円 (中高齢寡婦加算 を含む) |
|
| 妻が65歳以降 の期間 |
年額 792,100円 (老齢基礎年金) |
年額 1,391,900円 (妻の老齢基礎年金 を含む) |
年額 1,511,900円 (妻の老齢基礎年金 を含む) |
|
計算条件
1.死亡したサラリーマン(公務員)の夫の平均標準報酬月額は35万円、加入期間は25年間(300月)として計算
2.平成15年4月以降は総報酬制の適用を受けるが、ここでは賞与総額が全月収の30%として計算
3.妻は40年間国民年金に加入し、老齢基礎年金を満額受給するものとして計算
4.経過的寡婦加算は含まない
月間生活費は家族4人で約23.6万円という統計から計算すると、お子様が18歳になるまでの不足する生活費は、職業によって異なります。
■自営業者
<遺族年金支給額>
月額約10万4,000円 ⇒ <不足額>月額約13万2,000円
■サラリーマン世帯
<遺族年金支給額>
月額約15万4,000円 ⇒ <不足額>月額約8万2,000円
■公務員世帯
<遺族年金支給額>
月額約16万4,000円 ⇒ <不足額>月額約7万2,000円
自営業者であれば、必要保障額を公務員世帯より2倍近く多く用意する必要があります。
また、自営業者で、お子様がいない場合であれば、残された妻への遺族年金は支給されません。
残念ながら、サラリーマンや公務員であっても、女性が生計を立てている場合は、現時点では、残された夫への遺族年金は支給されません。
![]() |
|
田中 香津奈(たなか かづな)/ ファイナンシャルプランナー |
自分の年齢性別での見積り資料請求で、保険の相場観を知ることから。 | |
| 資料請求 各種保険の資料請求ができます。医療保険は"MENU-X"と"医良保険"、総合保障商品"ザ・ベクトル"。年金保険、こども保険もあります。 | |
| 資料請求 多くのプロから原稿をいただきます。驚き!!。それだけ注目なのでしょうか?。 | |
| 資料請求 (損保ジャパンひまわり生命保険) 女性のための入院保険フェミニーヌ。見積りは住所氏名等の入力不要。 | |
| 資料請求 (アフラック)安い医療保険"Ever"ガン保険"新健康応援団MAX"。保険料が安い低解約返戻金タイプ保障のWAYS | |
| 資料請求 (損保ジャパン) 金利上昇で保険料が減り、総合型商品でなくても三大疾病で保険料免除、それで告知事項が明確な医療保険。 | |
| 資料請求 エース損害保険は、日本市場における外資系損害保険会社のパイオニア。「まかせて安心医療保険」。 | |
| 資料請求 (三井ダイレクト損保)インターネット専用の医療保険 | |
| 資料請求 ネットで必要額シュミレーション。時間をかけてじっくり必要保障額シミュレーションが可能です。また必要な保障額の簡易入力版で即座に資料請求もできます。入院保障遺族保障"1年組み立て保険"です。 | |
複数保険商品の年齢ごと保険料一括見積もり計算 |




